ペットの美容学校に通い、12頭の犬と暮らして学んできたことを投稿します

12頭の愛犬と暮らす事に成功している僕がしつけの悩みや不安を解決して、多頭飼いを成功に導きます!癒されながら誰もが憧れる日常生活を手に入れてみませんか?!

 

皆さんは、

犬に癒されて

愛犬達と遊べる日常生活を

思い描いたことはありますか?

 

犬が好きなら

一度は思い描いたことがあると思います。

f:id:NT6:20221018094308j:image

多頭飼いしたいけど

 

•世話ができるか

 

•犬同士仲良くできるか

 

•吠えて近所迷惑にならないか

 

すごく不安が浮かんできますよね!

 

僕も最初は、

一緒の事を考えていました。

 

 

「僕には無理だ!」

「多頭飼いは成功で出来ない」

と思っていました!

 

 

 

f:id:NT6:20221016212309j:image

 

"不安を解決して

愛犬と楽しく暮らしたい

人限定!!"

 

 

        今回なんと!

      数量限定で

  無料プレゼントを配布します

f:id:NT6:20221016213228j:image

 

このプレゼントは

学校や本、たくさんの成功体験から学んで

僕が1頭の愛犬から12頭の愛犬達と

暮らすことに成功した知識を詰め込んだ物なので

 

 

数量限定の無料プレゼントに

させていただきます。

 

 

受け取り方法は

こちらから

 

友だち追加

 

※僕のLINEを追加しても

  アナタの個人情報は

 一切公開しません。

 

 

※家族や友人など第三者

  バレることはありません

 

このLINEを追加していただけると

責任持ってアナタを

サポートさせていただきます。

 

 

無料でプレゼントする理由は!

 

 

僕も始めは

愛犬達の面倒を見ることが

できなかったからです!

f:id:NT6:20221018182856j:image

 

一つの大きな出来事で、

学んだ事を教えていくようになり

犬に囲まれて過ごす幸せさが

わかるようになりました。

 

 

悩みを抱えている人や

多頭飼出来るか不安な人に

犬と暮らす幸せを届けたいと

思ったからです。

 

だから!

無料で

プレゼントします!!

 

 

今回のプレゼントを

配布するにあたって

僕の一つの大きな出来事が

関係してきます。

 

 

 

皆さん、こんにちは!

しつけアドバイザーのエイトです

 

僕は、

中学生から愛犬と暮らし始め

 

毎日学校から帰ってくると

家が散らかっていました。

 

 

「ダメだと教えても聞いてくれない」

 

状態で、僕が犬が好きと言う理由と

愛犬に友達を作ってあげたいと思い

もう一頭家に向かえることになりました。

 

そして、

ある出来事で

変わろうと決意します。

 

散歩をしている時

2頭の愛犬がリードを

引っ張る癖があり、

f:id:NT6:20221018195945j:image

曲がり角付近で犬が飛び出して

自転車に当たりかけました。

 

 

愛犬の面倒を見ることができないと

ケガや事故に合う事を実感して、

しつけなど犬について

学ぼうと思いました。

 

 

ですが学んで、

トイレの場所教えても

聞いてくれない

 

 

吠える癖を直そうとしても

上手くいかず

 

 

犬のしつけを

諦めかけていました。

 

 

しかし、

ペットの美容学校に入学して授業で、

「喜び」「怒り」「怖い」など

 

犬にも色々な感情があることを

教えてもらいました。

f:id:NT6:20221018203224j:image

犬がリードを引っ張る癖は、

外に出られた「喜び」から

来ていることに

気づけることができました。

 

 

授業で学んでから、

毎日散歩に行く時「喜び」を

落ち着かせる所から

始めてみることにしました。

 

すると少しづつ引っ張る力が

弱くなってきました!

 

 

愛犬の成長がわかると

すごく嬉しかなりました!

 

 

それから、

愛犬の気持ちを

理解するように心がけて

しつけをしていくと!

 

 

散歩を安全に行けたり

イタズラなどをしなくなったり

 

 

教えていくと

わかってくれるようになりました!

 

 

 

同じ方法を、

実践した人も吠える犬が

吠えなくなると言う

成功経験をしています!

 

 

始めは僕もイタズラの理由など

分からなかったけど犬と過ごしてきて

学んでいくうちに犬の感情などが

わかるようになってきます。

 

 

愛犬の感情を理解することで

大きく変わってきます!

 

 

僕があなた

悩みを解決します!

 

多頭飼いしたい人も

現実に変えて見せます!

 

 

今回なんと、

しつけに大切なこと

を詰め込んだテキストを用意しました!

 

 

特別数量限定で

無料プレゼントを用意しました

 

プレゼント内容は🎁

 

㊙️犬の特殊を使ったしつけ術!

 

第一章

しつけに大切な

犬の持つ能力とは!

 

第二章

必ずみんなが悩む

愛犬のトイレ事情

 

第三章

学習能力が2倍になる

褒めて伸ばす方法とは!

 

第四章

噛み癖の欲求を

満たす治し方

 

第五章

多頭飼いの不安をぶち壊す!

 

 

公式ラインで配布いたします。

プレゼント後のアドバイスなども

こちらで行わせていただきますので

追加お願い致します!

 

友だち追加

 

LINEは多くの企業で

採用されているお客様との

コミュニケーションツールです。

 

 

お客様の個人情報漏洩や

ウイルス感染に

対する対策は徹底してあります。

 

 

あなたは今、

 

「自分でも成功できるのだろうか?」

 

 

「面倒がみれるのだろうか?」

 

 

そんな風に考えなくても大丈夫です!

責任持ってアナタを

サポートさせていただきます。

 

 

僕は行動することで

理想を現実に変えることができました。

 

 

癒される日常生活を

手に入れましょう

必ずあなたならできます!!

 

 

 

無料プレゼントを

受け取って悩みを解決して

多頭飼いを成功させましょう!

 

 

※無料プレゼントは

数量限定なので早めにお願いします。

 

 

では!

公式ラインでお会いしましょう!

 

 

友だち追加

 

 

子犬を家に迎え入れた飼い主さん必見!子犬によくしてしまう〇〇はダメだった!?

 

皆さん、こんにちは!

しつけアドバイザーのタカトです。

 

皆さんは、

子犬を家族に迎え入れる時

どのように接していますか?

 

迎え入れた子犬が怖がっていて、

どのように接していいかわからないと

悩んでいる人が多いと思います。

 

子犬を迎え入れた時の

接し方を紹介します。

f:id:NT6:20221012014410j:image

これを知らないと

一緒に暮らしていく中で

子犬に怖がられて警戒される

存在になってしまいます

 

これを知っていると

怖がられることがなくって

パートナーとして信頼

される存在になります

 

接し方とは!

1.かまいすぎない

 

家に迎え入れた時

すごく可愛いすぎて

一緒に遊びたく

なってしまいますよね!

 

ですが、

子犬にとっては、

はじめての家で不安な場所です。

 

環境の変化から

体調を崩したりするので

少しづつ慣れて

もらうことが大切です

f:id:NT6:20221012122325j:image

2.静かな環境

 

子犬を家に迎え入れた時は

環境に慣れていないので、

子犬が安心できる静かな

場所を作ってあげてください

 

新しい環境に慣れて

心を開いてくれるには

少し時間がかかります

 

焦らず優しく子犬の

成長を見守っていけば

少しづつ絆が深まってきます

 

3.叱らないあげでください

 

来たばかりの子犬が

悪いことをしても

怒らないであげでください

 

叱ってしまうと飼い主さんのことを

怖い存在だと思ってしまいます

 

安心な環境だと理解してもらい

優しく見守ってあげでください

 

警戒されて可愛い子犬と

仲良く慣れないなんて

耐えられないと思います

 

来たばかりで一緒に遊びたくなる

気持ちになりますよね!

 

まずは、

かまいすぎないで環境に

慣れてもらう所から始めてみてください

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

このを知れば無敵!ひっつき虫がついても困らない方法とは!?

 

皆さん、こんにちは!

しつけアドバイザーのタカトです。

 

愛犬が散歩中草むらに

飛び込んでしまい

ひっつき虫が体に

ついてしまうことありませんか?

 

f:id:NT6:20221010080247j:image

 

ひっつき虫が引っ付いていると

取るのに時間が

かかってしまいますよね!

 

ひっつき虫の時間をかけずに

取る方法を紹介します。

 

 

これを知らないと

愛犬についた

ひっつき虫を取るのに

時間がかかってしまいます

 

これを知っていると

ひっつき虫を取るのに

時間がかからないで

取ることができます

 

 

その方とは!

 

1.スリッカーでブラッシング

 

普通のスリッカーではなく

先に玉がついた

スリッカーがおすすめです!

 

玉にひっつき虫が

引っ付いて簡単に取れるので

できるだけやさしく

ブラッシングしてあげてください

f:id:NT6:20221010103620j:image

 

2.コームで取る

 

スリッカーは

扱いを間違えると犬の皮膚を

傷つけてしまうことがあります

 

スリッカーが

使い慣れていない場合は

犬用のコームがおすすめです。

 

 

3.水で洗い流す時

 

コームなどを使って

取れない場合は、

軽く毛を濡らしてから

ブラッシングすると効果的です

 

濡らすことで

毛が真っ直ぐになって

滑りやすくなるので

コームなどで取りやすくなります

 

 

ひっつき虫を取るのに時間をかけて

疲れたくないですのね!

 

まずひっつき虫がついたら

コームかスリッカーで

ブラッシングしてみてください

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

あなたの愛犬は大丈夫!食糞は〇〇をするだけですぐ治せる!?

 

皆さん、こんにちは!

しつけアドバイザーのタカトです。

 

愛犬が食糞をした時

どうしていますか?

f:id:NT6:20221010013350j:image

びっくりする飼い主さんが

多いと思います!

 

食糞をやめさせる方法

を紹介します。

 

これを知らないと

愛犬が食糞をしてる

所を見て飼い主さんが

毎回嫌な気持ちになります

 

これを知っていると

食糞をすることがなくなり

毎回嫌な気持ちに

ならなくて済みます

 

その方法とは!

1.すぐに片付ける

 

食糞が常習慣化している場合

しばらくの間ウンチを

食べさせない状態を

作ってあげてください

 

食事を与えたら

排泄の時間が決まってきます

排泄のしたらすぐに片付けましょう

 

2.お腹を空かないようにする

 

食事量や回数

少ないとお腹が空いて

ウンチを食べ始めそれが

習慣化していることが考えられます

 

食後に物足りない

様子でしたら回数や量を

少し増やしてみてください。

f:id:NT6:20221010022055j:image

3.ストレス発散

 

犬は運動不足に

なると暇潰しで食糞

始めることがあります。

 

散歩をさせてあげたり

オモチャで遊んだり

退屈する時間をあまり

作らないようにしてみてください

 

 

愛犬の口が臭くなって

愛犬が食糞をしている所は

見たくないと思います!

 

まずは

愛犬のことを思ってすぐ片付ける

ことを意識してみてください!

 

一緒に幸せな

ワンちゃんライフを手にしましょう。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

犬が子供に与える社会的に役立つ能力とは!これを知ると犬の凄さがわかる!?

 

皆さん、こんにちは!

しつけアドバイザーのタカトです。

 

すでに犬を飼っていて

お子さんが生まれてくる家庭や、

子供が犬と暮らしたいと相談されて

悩んでいる家庭など、

 

子供が犬と暮らせるか」

「子供に面倒が見れるか」

不安を抱えてしまいますよね!

 

しかし、

犬と関わることで

将来社会性にも役立つ能力が

身につきます。

f:id:NT6:20221009004836j:image

この記事では、

犬と暮らせるか不安な悩みを解決して

犬が教えてくる能力を紹介します。

 

これを知らないと

子供の時に身につけることが

できた能力を遅れを感じた頃に

身につけることになります。

 

 

これを知っていると

犬と暮らすことで

少しずつ能力が芽生えて

社会性に役立つ能力がつきます。

 

役立つ能力とは!

 

1.他者とのコミュニケーション能力

 

愛犬と遊んだり

お世話をするには

相手を観察し気配りを

しないといけないです

 

どうしたら相手が喜ぶのか

何をしたら嫌がるのか

考えるようになってきます。

 

そして

少しづつ頭を使い考えて

コミニケーションが

取れるようになってきます

f:id:NT6:20221009023907p:image

2.役割りを果たす責任感

 

犬は動物なので途中で

お世話をなげだすことはできません

 

なので、

ただ可愛がるだけでなく

しつけなど大切なことを教えたり

最後まで面倒を見る必要があります。

 

自分で役割りを

果たす責任感が身につけば

大人になったら優秀な人材となります。

 

 

3.命の尊さを学べる

 

「子供が生まれたら犬を飼いなさい」

と言う詩があります!

 

犬が身を持って

命の尊さを教えてくれる

詩になっています。

 

犬の寿命は人間より短いため

命が永遠にあるわけではありません。

 

だからこそ、

毎日を大切に

過ごさなければならないと学び

人生を大切に歩むことができます

 

 

子供の時から身につけれる能力

を遅く身につけるのは少し嫌だと思います

 

 

コミニケーション能力や

責任感が身につくので

まずは関わりを持たせてあげてください

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

愛犬の歯周病が原因で!歯のケアの大切さを始めて知れる!?

 

皆さん、こんにちは!

しつけアドバイザーのタカトです。

 

皆さんは、

愛犬の口臭

気になることありますか?

 

愛犬が歯磨きを嫌がって

歯磨きができない

飼い主さんもいると思います。

 

歯磨きをしないと

歯周病が進行して

内臓まで悪影響が出てしい

病気のリスクが高くなります

 

この記事では

無理なくできる歯磨きの

ケアを紹介します!

f:id:NT6:20221008234556j:image

これを知らないと

愛犬の口が臭くなって

歯周病が進行して

歯が抜けることもあります

 

 

これを知っていると

口の臭いがなくなり

毎日ご飯を食べている

可愛い所が見れます

 

 

その方とは!

1.口に触れる所から

 

まずは、

お口に触れられることから

慣れさせる所からスタートしてください。

 

ご褒美の歯磨きオヤツなどを

使いながら焦らずゆっくり

慣れていってもらってください

f:id:NT6:20221008235836j:image

 

2.歯磨きシートでこする

 

指に歯磨きシートを巻きつけ

歯や歯ぐきなどをやさしくこすります

 

触りやすい歯から

少しずつ奥歯の方まで

磨いてあげてください

 

もし犬が嫌がったら

やめてあげてください。

 

長引きすぎは

犬に嫌な印象を与えてしまいます

 

少しでもできたら

褒めてあげて

少しご褒美をあげてあげてください

 

3.歯ブラシでケア

 

口に触れる、歯磨きシートで擦る

ことが慣れてきたら

 

歯ブラシに歯磨きジェルをつけて

1本ずつ磨いていきます。

 

1本磨くごとに歯磨きオヤツをあげで

楽しいと言う気持ちを

育てていきましょう。

 

 

口が臭くなって、

歯が抜ける所は見たくないと思います

 

まずは、

お口に触れる所から始めてください。

 

歯磨きはゆっくり焦らず

慣れてもらうことで

できるようになってきます

 

 

犬がご飯を食べない原因は〇〇だった!知られざる真実とは!?

 

皆さん、こんにちは!

しつけアドバイザーのタカトです。

 

皆さんは、

愛犬がご飯を食べない時

すごく心配になりませんか?

 

原因がわからないと

どうしたらいいかわかりませんよね!

f:id:NT6:20221008101952j:image

犬がご飯を食べない原因は、

病気、ストレス、ワガママ

この3つのどれかが原因です。

 

この記事では

原因がわかる見分け方を紹介します。

 

これを知らないと

病気にかかっていても

見分け方が分からず

体調管理ができません

 

これを知っていると

即時に対応できて

愛犬が元気な姿を

見れるようになります

 

1病気

ご飯を食べない時

1番心配するのは病気です。

 

病気が理由と考えられる場合は

3つあります。

f:id:NT6:20221008105337j:image

 

下痢や嘔吐

ご飯を食べないのに嘔吐を

している時は注意です。

 

嘔吐物と便の色をメモしておくと

診察に役立ちます。

 

水を飲まない

水や食べ物を受け付けない場合は

病気の可能性が高いです。

 

元気がなくてぐったりしている

いつも元気な愛犬が

食べない呼んでも来ない

何らかな病気や熱があったりします。

 

いつもと違う症状が

見られたら病気が疑われます。

 

いつもと違う症状が見られたら

病院に相談してみてください。

 

 

2.ストレス

犬はストレスが原因で

ご飯を食べないことがあります。

 

環境の変化やコミニケーション不足

などがストレスの理由と考えられます。

 

環境の変化

引っ越したなど生活環境の変化

によって犬はストレスを感じます。

 

コミニケーション不足

留守番が多い散歩のふれ合い時間が少ない

寂しさを感じるとストレスを抱えてしまいます

 

愛犬と遊ぶ時間を増やしたり

楽しい散歩をさせてあげてください

 

3.ワガママ

いつもと変わった様子がなく

元気なのに食べない場合は

ワガママが原因で食べない

ことが多いです。

f:id:NT6:20221008120655j:image

・特定の食べ物を嫌がる

 

ドッグフードは食べないが

オヤツなどを与えると食べたる。

 

など、

ご飯を食べないことで

美味しい物が出てくると

学習している賢い犬もいます!

 

おやつを食べて

ドッグフードを食べない場合は

オヤツを与えるのを

少しやめてみてください。

 

 

病気にかかっていないか

体調を崩していないか

 

まずは、

愛犬の体調を観察する所から

始めてください

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。